1978年、新幹線開業を目前に控えた仙台駅の玄関口に設置され、仙台駅のシンボルとして親しまれるステンドグラス。留学生としてヨーロッパで学んだ画家・近岡善次郎の作品で、東北の発展を願って制作されました。七夕飾りに伊達政宗騎馬像、そして松島・五大堂と、宮城を代表する風景をモチーフにした、鮮やかな色使いが目を引きます。
仙台市にゆかりのある観光地スポットの情報をご紹介します。
伊達政宗公が築いた居城跡。仙台市街を一望できる、標高約130m、東側と南側を断崖が固める天然の要害に築かれました。天守閣は造られませんでしたが、大広間があった本丸御殿や懸造り、5つの櫓などがあり、伊達62万石に相応しい威容を誇っていました。石垣や復元された脇櫓が往時の姿を偲ばせます。政宗公ゆかりの貴重な資料を展示する青葉城資料展示館や仙台城見聞館などもあり、伊達家の歴史に触れることができます。
住所 | 宮城県仙台市青葉区川内1 |
---|---|
電話 | 022-214-8259(仙台市観光交流課) |
アクセス | JR仙台駅→るーぷる仙台→仙台城跡バス停→徒歩すぐ |
ウェブサイト | http://www.sentabi.jp/guidebook/attractions/view/78 |