SENDAI MID STATION

盛岡さんさ踊り
藩政時代から盛岡市近郊各地で行われていた伝統舞踊「さんさ踊り」を統合したイベントとして、1978年にスタートした「盛岡さんさ踊り」。2014年には「和太鼓の同時演奏」世界記録を奪還し、世界一を誇る1万を超える太鼓の群舞と舞い手たちの華麗な踊りが盛岡の夜にこだまします。
期間中は毎日午後6時に市役所前からスタートし、ミスさんさ踊りの華麗な演舞がパレードを先導し、百を超える団体が群舞する「さんさ踊り大パレード」が祭りを盛り上げます。パレード終了後には会場内の様々な場所で自由参加ができる「輪踊り」や、ミスさんさ踊りや一般団体のパレードに混じって踊りを楽しむことができるイベントも開催されます。「さんさ・おへれんせ師匠」たちが優しく踊り方をレクチャーしてくれるので初参加でも安心して楽しめます。また、日中には駅前の広場や盛岡市民文化ホールなどで藩政時代から伝承されている伝統さんさ踊りも披露され、地域によって異なる振り付けや衣装・構成の違いなどを堪能できます。最終日には和太鼓同時演奏世界記録達成を記念した「世界一の太鼓大パレード」の再現や「大輪踊り」が行われフィナーレを飾り、祭りは最高潮の熱気に包まれます。

【開催地】
 岩手県盛岡市
【開催日】
 8月1~4日
【オフィシャルHP】
 http://www.sansaodori.jp/
<  展示品紹介へ戻る