ヨリ未知sendaiのウェブサイトでは、利用者の利便性を高めるため、クッキー(cookie)を利用したページを一部に設けます。
詳細はこちらのポリシーをご確認ください。
「同意します」ボタンをクリックすることにより、このウェブサイト上で情報を集めることを許可することに同意します。
独特の色合いや縞模様が持ち味の、優しい綿織物
「若柳地織」は、明治、大正時代から若柳町(現栗原市若柳)を中心として製造された綿織物。唯一の織元である「千葉孝機業場(ちばこうきぎょうじょう)」の初代、千葉孝治(ちばこうじ)が創始したもので、当時の若柳地区には織物工場も多く、花形産業として栄えました。しかしながら、昭和30年代に化学繊維が主流となったことで、昭和40年代前半には宮城県内に13軒あった木綿織元も1軒だけになりました。
「若柳地織」は、通気性がよくて乾きやすく、冬場は保温性に優れているので、長く農作業着として重宝されてきました。1915年に豊田佐吉が発明して以来、100年以上動いている豊田式鉄製小幅動力織機(Y式)で織り上げられた織布は、やさしい肌触りと独特の色合いや縞模様が持ち味です。農作業着としての需要が減ってきたことから「千葉孝機業場」では試行錯誤を重ね、今では室内着、ネクタイ、名刺入れなど、多様な商品を生産。若者からも人気を得ています。
<  工芸品紹介へ戻る
PAGE TOP