ヨリ未知sendaiのウェブサイトでは、利用者の利便性を高めるため、クッキー(cookie)を利用したページを一部に設けます。
詳細はこちらのポリシーをご確認ください。
「同意します」ボタンをクリックすることにより、このウェブサイト上で情報を集めることを許可することに同意します。
会津藩の精神が込められた愛らしい張り子人形
ユラユラと首を揺らす「赤べこ」や、コロコロと何度も起き上がる「起き上がり小法師」など、歴史情緒があふれる会津地方では、表情豊かな張り子たちが旅人を迎え入れてくれます。「会津張り子」の起源は蒲生氏郷公が下級武士たちの糧になるようにと、京都から人形職人を招き、殖産復興を図ったのが由来といわれています。
鮮やかな赤色に素朴な絵付けが印象的な「会津張り子」。学問や書道の神様として菅原道真公を祀った「会津天神」や力強い赤牛の姿をモチーフにした愛らしい「赤べこ」、小さな身体に負けじ魂を込めた「起き上がり小法師」などがその代表です。会津独自の生活習慣や信仰を反映したものが多く、開運や魔除け、五穀豊穣、商売繁盛を祈願して作られた縁起の良い置物として親しまれています。絵画や映画など、様々なコラボレーションで作られた起き上がり小法師などもあり、様々な種類を集めるのも楽しみのひとつです。
<  工芸品紹介へ戻る
PAGE TOP