ヨリ未知sendaiのウェブサイトでは、利用者の利便性を高めるため、クッキー(cookie)を利用したページを一部に設けます。
詳細はこちらのポリシーをご確認ください。
「同意します」ボタンをクリックすることにより、このウェブサイト上で情報を集めることを許可することに同意します。
絢爛豪華な仙台を代表する工芸品
「指物」「塗り」「金具」、3つの技が一体となって生み出される「仙台箪笥」。その歴史は古く、江戸末期にその原型が生まれ、主に武士が刀や裃を入れる目的として作られたといいます。その使用用途は時代の流れとともに変化していき、丈夫で長持ちすることから嫁入り道具と広く普及してきました。
「仙台箪笥」(写真右)はケヤキやクリの美しい木目を活かす艶やかな木地呂塗り(きじろぬり)、唐獅子(からじし)や牡丹などの縁起物や家紋をモチーフにした豪華な鉄の飾り金具が特徴。丹念な手しごとによって仕上げられた箪笥は100年以上もたっても狂いは少なく、海外では重厚な装飾、漆塗りの美しさからアンティーク家具としても評価されています。近年には箪笥だけではなく仙台箪笥の技術を活かし、住居や生活に合わせたコンパクトなサイズのインテリアや、飾り金具を現代的にリデザインした装飾などを用いた小箪笥(写真左)などの作品も多く発表され、国内外を問わないグローバルな展開にも注目を集めています。
<  工芸品紹介へ戻る
PAGE TOP