工芸品紹介
仙台駅構内で展示している工芸品をご紹介します。
川連漆器【秋田県湯沢市】
浄法寺塗【岩手県二戸市・盛岡市】
秀衡塗【岩手県平泉町】
鳴子漆器【宮城県大崎市】
山形漆器【山形県山形市】
会津漆器【福島県会津若松市】
下川原焼土人形【青森県弘前市】
八幡馬【青森県八戸市】
中山人形【秋田県横手市】
イタヤ馬【秋田県仙北市】
花巻人形【岩手県花巻市】
チャグチャグ馬コ【岩手県盛岡市】
仙台張子・松川だるま【宮城県仙台市】
堤人形【宮城県仙台市】
相良人形【山形県米沢市】
笹野一刀彫【山形県米沢市】
会津張り子【福島県会津若松市】
三春人形・三春張子【福島県郡山市】
堤焼【宮城県仙台市】
常磐紺型染【宮城県仙台市】
八幡馬(やわたうま)【青森県八戸市】
樺細工(かばざいく)【秋田県仙北市】
南部鉄器【岩手県盛岡市・奥州市】
遠刈田系こけし(とおがったけいこけし)【宮城県仙台市・蔵王町】
仙台箪笥【宮城県仙台市】
山形鋳物(やまがたいもの)【山形県山形市】
会津張り子【福島県会津若松市・西会津町】
津軽系こけし(つがるけいこけし)【青森県黒石市、弘前市】
木地山系こけし(きじやまけいこけし)【秋田県湯沢市】
南部系こけし(なんぶけいこけし)【岩手県花巻市、盛岡市】
作並系こけし(さくなみけいこけし)【宮城県仙台市】
遠刈田系(とおがったけい)こけし【宮城県蔵王町、仙台市】
弥治郎系こけし(やじろうけいこけし)【宮城県白石市】
鳴子系こけし(なるこけいこけし)【宮城県大崎市】
肘折系こけし(ひじおりけいこけし)【山形県大蔵村、宮城県仙台市】
蔵王高湯系こけし(ざおうたかゆけいこけし)【山形県山形市、米沢市、鶴岡市】
山形系こけし【山形県山形市】
土湯系こけし(つちゆけいこけし)【福島県福島市】
雄勝硯(おがつすずり)【宮城県石巻市】
白石和紙(しろいしわし)【宮城県白石市】
埋木細工(うもれぎざいく)【宮城県仙台市】
中新田打刃物(なかにいだうちはもの)【宮城県加美町】
松笠風鈴(まつかさふうりん)【宮城県登米市】
岩出山しの竹細工(いわでやましのたけざいく)【宮城県大崎市】
切込焼(きりごめやき)【宮城県加美町】
仙台張子(せんだいはりこ)【宮城県仙台市】
仙台釣竿(せんだいつりざお)【宮城県仙台市】
仙台平(せんだいひら)【宮城県仙台市】
玉虫塗(たまむしぬり)【宮城県仙台市】
仙台御筆(せんだいおふで)【宮城県仙台市】
若柳地織(わかやなぎじおり)【宮城県栗原市】
仙台箪笥(せんだいたんす)【宮城県仙台市】
仙台堆朱(せんだいついしゅ)【宮城県仙台市】
正藍冷染(しょうあいひやしぞめ)【宮城県栗原市】
津軽塗【青森県弘前市】